黒にんにく+酵素で最強な気がする
プルーンのような味わい、ニオイが気にならないというキャッチフレーズの「黒にんにく酵素」というサプリメントを発見しました===>生きた生酵素が50代の元気を支える!「黒にんにく酵素」
酵素って体にいいと認識していましたので、黒にんにく+酵素に、思わず反応して惹かれてしまいました。
当然、粒状でしょう?と思っていたら、まさかのペースト状!!
ヨーグルトに書けて食べるとおいしいヘルシーということで、こちらの「黒にんにく酵素」について詳しくレポートします。
毎朝、こんな風にヨーグルトにかけて食べるとヘルシー!
加齢と食生活で私たちは酵素が不足している
お弁当やお惣菜、ファストフードなどの食生活のせいで、私たちは酵素が不足していると言われています。
野菜を食べて補おうと思っても、野菜そのものの栄養素が少なくなっていて、酵素を効果的に摂取することが難しくなっているのだそうです。
酵素が不足するとどうなるかというと、栄養バランスが偏る・腸内環境の悪化、それにより、
- 疲れやすくなる
- 朝の目覚めがスッキリしない
- 便秘でお腹がはる
- 肌の調子が悪くなる
などの不調を引き起こしてしまうのです。
良い酵素を効果的に摂って、ヘルシーライフに役立てたいですよね。
活きた酵素を効果的に摂るには?
テレビや雑誌で、しきりに発行食品が体に良いと話題になっていますが、
発酵食品といえば、しょうゆ、味噌、納豆、酢、漬け物、チーズ等がありますね。
発酵食品のいいところは、
- 栄養価が高い・消化が良い(ヘルシー)
- 独特のうまみがある(美味しい)
- 保存が効く(便利)
などありますが、やはり最大のメリットは栄養価ですね。
栄養がしっかり摂れると体の調子が整い、毎日キラキラの、イキイキライフを過ごせるようになります。
発酵食品は、今話題の「腸内環境」も整えてくれるから、特に女性にとってうれしいですね。
ペースト状黒にんにく、「黒にんにく酵素」にはどんな栄養素が含まれるのか?
ここで、気になるペースト状黒にんにく「にんにく酵素」を詳しく見ていきましょう。
「にんにく酵素」の3つの栄養素とその働きとは?
「にんにく酵素」を構成する3つの栄養素について、スペックを見ていきます。
黒にんにく
疲れやすい体にアプローチ
- 白にんにくの10倍の活力成分
- S-アリルステイン8倍
- アミノ酸アルギニン3倍
やはり、このパワー成分はすごいですね。
黒にんにくは発酵させることによって、普通の白いニンニクの要素が数十倍にもなることがわかっています。
梅エキス
体の巡りに役立つ
- アミノ酸が黒酢の34倍、米酢の231倍
- ムメフラールという巡り成分
- 1包に梅2粒入り
梅が酸っぱいのは、梅に含まれるクエン酸の働きによるものです。
クエン酸は、体の巡りをサポートしてくれるんですね。
野菜酵素
体の中からキレイにお掃除
- 生きた生酵素
- 21種類の国産野菜を沖縄黒糖で発酵
- ビタミン、ミネラル、たんぱく質をバランスよく配合
野菜といえばビタミン、ビタミンといえば野菜!?という感じで切っても切れない間柄で、野菜の酵素に期待大ですね。
こだわりの国産野菜を沖縄黒糖で発酵させるというのは、なんとも贅沢な製法だと思います。
というわけで、さっそく「黒にんにく酵素」を購入しました!
お試しするのが大好きな私です。
便秘にも困っていますし、ニオイが気にならない黒にんにくで、ペースト状というのもワクワクします。
「黒にんにく酵素」到着
注文してから1週間くらいです。
やっと届きました。待った分、期待が高まります。
黒にんにく酵素の箱をOPEN
黒にんにく酵素の小箱が2つ(1か月分)と、初回プレゼントの黒にんにくカレーが入っています♪
本体は意外と小さいですね。手のひらサイズです。こちらに1箱にペースト状黒にんにく酵素の小パッケージが15個入っているのですね。
黒にんにく酵素の小箱を開けてみます
整然と並んでいるパッケージ。いよいよ食してみることにします。
お味は・・・?
確かに黒にんにくの味です。この味の深みは「酵素」に由縁するものなのでしょう。でもさすがにこのままだと味が濃いです。
酸っぱさもあると思ったら、梅エキスも入っているからですね。納得。
ニオイは・・・?
黒にんにくの匂いは、食べた後はそれほど気にならないと思います。
味が濃いので、ヨーグルトにかけて食べます。
ヨーグルトにかけると、ヨーグルトの酸っぱさに、黒にんにく酵素の甘さがよく合います。
これならかなり美味しく食べられます。
「黒にんにく酵素」のお値段は
「黒にんにく酵素」は販売間もないので、今がとてもお得になっています。
2箱30包、30日分が、通常価格3,980円のところ、初回価格は30日分が1,000円です。お得ですね!
更に初回には、「大人の黒カレー」(牛すじミンチや野菜フルーツ等が溶け込んだ濃密なスープカレー)という、いかにも美味しそうなレトルトのカレーが付いてきます。
近頃スーパーマーケットで見かけるような、高級グルメカレーの類のようです。このカレーは680円相当だというのですので、初回1000円は本当にお得だと思います。
そして(何故か?)定期購入コースしか無いのですが、まあ初回1000円ですし、2回目も頼まなければですが、もし気に入らなかったら3回目からストップしても良いそうなので、気軽な感じで購入できると思います。
(2回目以降は30日分2,985 円)
でも、購入時にちょっと不便だなと思ったのが、支払い方法にカード払いが無いことです。
下記3つの方法になり、郵便局以外は手数料がかかることです。
- ゆうちょ銀行前払い(手数料0円)・・・合計 1,000円
- 代金引換え(手数料324円)・・・・・・合計 1,324円
- コンビニ後払い(手数料350円)・・・・合計1,350円
まあ、きっとそのうち、カード払いも受け付けてくれるようになるでしょう。
手数料分を節約したいし、郵便局にわざわざ行くのも面倒なので、私はゆうちょ銀行のネットバンキングから代金を振り込みました。