今話題の黒にんにくは、脳の健康維持にも役立つことをご存じですか?
人はリラックスした状態の時に、脳内物質であるセロトニンが多く分泌されます。
セロトニンの分泌量が減ると幸せと感じる脳のはたらきが悪くなり、それが進むと深刻な気分の落ち込みを引き起こす恐れがあります。
セロトニンの分泌をうながすのは、トリプトファンです。
黒にんにくには、このトリプトファンが大量に含まれているのです。
普通のにんにくにも、トリプトファンは含まれていますが、発酵と熟成をした黒にんにくには、含まれているトリプトファンの量が多いのです。
黒にんにくに含まれているトリプトファンは、脳をリラックスさせるはたらきがあるセロトニンの生成に大きく関わっています。
近頃気分の落ち込みが激しい方は、環境や考え方を変えることをする前に、一番てっとり早い黒にんにくを食べるという方法を試してみてはいかがでしょうか。
激しい気分の落ち込みの状況としては、やる気がおきない、集中できない、落ち込む、イライラするなどで、それらは心と脳のメカニズムによるものです。
気弱な性格やマイナス思考の人に限らず、誰でもかかる可能性があります。
また、ベジタリアンの人に多いとも言われています。
なぜなら、野菜は比較的トリプトファンの含有量が少ないことが理由です。
黒にんにくは、野菜の中で第4位の量があり、第1位はダントツでえだまめです。
もともと黒にんにくは元気の源食材ですし、脳内幸せ物質トリプトファンを増やして心の健康も取り戻しましょう。